最強の技術者集団の構築
弊社の社名「東京技販」の由来は「技術を販売する会社」でありたいという思いから命名されました。
設立から41年「FA(工場無人化)をプロデュースする」をスローガンに主に工作機械や自動組立機を中心に営業活動を重ねて参りました。
今までは機械設備(ハード)を通して技術の販売をしてきましたが、次のステージに進むために技術者(ソフト)の集団を構築し、その頭脳や経験を活かしながら、機械設備を販売していく体制の構築をしたいと考えております。
目標は「ハードとソフトを融合させたサービスの提供」です。
日本は技術への依存度が比較的高い割には、技術者の評価は世界に比べて低いと思っております。
特に「生産技術」は会社経営の重要な要素であるにもかかわらず、P/L・B/S管理が重視され過ぎて、本来時間をかけてコツコツ技術を積み重ねていかなければ新しい技術が生まれないにも関わらず、やりたいことができない技術者が多いのが現状です。
これでは日本の技術力がいずれ世界に誇れるものではなくなってしまいます。
弊社はそうなる前に、技術者としての仕事がしたい集団の受け皿を、今のうちに構築し、それをビジネスモデルとして活用しながら「日本の生産技術は世界一」と、将来も誇れるように工作機械等の生産財の販売を通じて成し遂げたいと思っております。
世界でも優秀といわれる日本の生産技術に携わる技術者を集結し、 国内企業は基より、海外企業などの生産ラインの工程設計・構築・改良業務の請負いたします。
どのような活動をするのか?
生産設備は、各企業独自のノウハウを持つコアな部分(ライン、単体機)と、 効率化が求められる部分があります。
経験豊富な技術者が仕様立案段階から参画し、工程設計・設備計画提案を行うことにより、団塊の世代」の離脱による技術者不足でお悩みの生産技術部門を強力にサポート致します。
海外では...・日本生産技術力の有効活用 |
![]() |
《実績》 | @欧州; | 日本企業(自動車関連)に納入されたドイツ製機械の不具合調査、メーカーとの対策立案実施 |
A国内; | 某自動車部品メーカーの加工ラインの構想立案・レイアウト設計、工程仕樣作成、工程機発注 | |
B国内; | 某自動車メーカーに納入されたドイツ製機械の不良率低減活動(調査・対策立案・設計、立ち上げ)実施 |


